Tiger and Goat - ネパールで人気の戦略ボードゲーム(230円)
- カテゴリ:
- ボードゲーム

Tiger and Goat
価格:230円
サイズ:3.9 MB
コメント:ネパールで人気のトラとヤギを題材とした戦略ボードゲーム。かなりむずかしくて涙目。
タイガー・アンド・ゴートは、その名の通り「トラ」と「ヤギ」の名前を冠した古くからある戦略ボードゲームです。
ネパールとか南インドで人気があるボードゲームのようですね。
虎は鹿を狩り、鹿は虎の動きを妨ぐ。
ちょっとアイコンとデザインに惹かれてやってみましたが、単純なようでこれが相当むずかく、ま、まったく勝てない・・・
ちょっと攻略方法のコツは掴んだのですが、それを実践できるほどのスキルもなく、やっては負けるを繰り返している強敵です。
誰か教えて!

勝てないので、基本的なルールのご説明をしますね。
それを元に興味をもたれた方がわたしのリベンジを果たしてください(投げやり)
↓ いいね、いいね、このデザインの良さが好きです

ゲームは二人用のボードゲーム(もちろん1人でも可)で、トラかヤギかを最初に選んでプレイします。
それを元に興味をもたれた方がわたしのリベンジを果たしてください(投げやり)
↓ いいね、いいね、このデザインの良さが好きです

ゲームは二人用のボードゲーム(もちろん1人でも可)で、トラかヤギかを最初に選んでプレイします。
↓ 左がトラで右がヤギ。目を細めるとだんだんそう見えてきた!

トラはヤギを捕まえ、ヤギはトラを囲いこんで動けなくしたら勝ちです。
トラの捕まえ方が特殊なので、後ほど。
↓ 盤面は2種類。下の盤面など、戦略的に良くできています

コマの動かした方について。
基本的な動きはこんな感じで線のつながってる隣のマスに動くことができます。
↓ 飛び越えるのはNG。ただしトラは・・・

トラは3頭います。
目的は、7頭のヤギを捕まえること。
トラはヤギを跳び越すことで捕まえることができます。
↓ トラはヤギを飛び越えて捕獲!

飛び越す先に別のトラがいたり、ヤギがいる場合は飛び越せません。
一方、ヤギに捕まらないようににげなければいけません。
3頭がヤギに囲まれて動けなくなってしまうと、負けとなります。
つまり、ヤギはトラに食べられないように、トラの動きを封じ込めるように囲い込めば勝ちです。
↓ こうなるとヤギの勝ち。ヤギは15頭。

単純そうなのですが、easyでやってもなかなか勝てず・・・
実際に始めてみると、先にトラの3体が配置されているので、ヤギは15頭すべてを順番に配置し、トラはその間、動きながらより良い場所へ移動します。
↓ ヤギが1手打ったところです

コマは交互に動かすので、次にトラをどこかしらに1歩動かさないといけません。

全部のコマが盤面に揃ったら、あとはそれぞれの目的を達成できるように交互に動かしていきます。

ヤギに関しては、トラの動きを封じるという比較的わかりやすい作業なので、トラの動く場所を1頭づつ狭めていけばなんとかなるような気持ちがしています(なんとかなっていませんが)
トラについては、正直攻略らしい攻略の糸口がつかめていません・・・。
結構あっさりと1頭ぐらいが捕まって、あとはイタチゴッコのように追いかけまわる動きとなり、なかなかうまくいかず。
ゲーム性自体はおもしろく、2人対戦やBlutoothによる対戦にも対応しているので、ある程度こなれてくると楽しめるかと思います。
なによりボードゲームらしいデザインが優れていますね。
なお、iPad版はそれぞれのコマがトラとヤギ絵柄になっていてかっこいい!
zunaa Software


230円
【これも好きかも・・・】
Addictive Puzzle : SquarO
コメント:数独のようなシンプルなロジックゲーム。地味ながら適度に頭をつかう良くできたゲームです。
価格:115円

Reiner Knizia's Samurai
コメント:ドイツゲーム。コマで囲ってポイントが一番高い人がそのコマを得る陣取りゲーム。外国から見た日本的な不思議なデザインがイカス。
価格:600円

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。