Keep Defenders - 難易度高めの砦防衛RTS。(115円)
- カテゴリ:
- RTS

Keep Defenders
価格:115円
サイズ: 17.7 MB
言語: 英語
コメント:「敵が強い」「操作性が良くない」を除けば、グラフィック最高な砦防衛RTS。
見た目はすごくおもしろそうなのに、難易度調整が良くない為に損をしてしまっている惜しい作品Keep Defendersをご紹介します。RTSにタワーディフェンスの要素が加わった砦防衛ゲームです。
グラフィックだけなら100点に近いのですが、とにかく敵が強すぎてイージーでもかなり厳しい。
さらに操作性も良いとは言えず、思ったように動かすには相当やり込まないとダメそうな・・・、できればアップデートでなんとかして欲しい作品です。


守っている砦は、正直、「それほど守りたいものか・・・」と思わせるほど単なる石の家ですが、相当数の敵が攻めて来ます。
そこを守るユニットは兵士、ナイト、弓兵、クレリック(回復)だけという、ちょっと頼りない4種類のみ。
(もう1体ロックされているキャラがいるみたいですが、未確認)
↓ キャラのデザインも好きな感じです。

敵は続々と新しいユニットが出てきますが、こちらはその4種類を毎回アップグレードさせながら防衛していきます。
ほんとにグラフィックは良い感じなのですが、ところどころ惜しいゲームです。
↓ グラフィックは高品質。

戦闘は半自動で進みます。
出撃するユニットを選ぶと左端からトコトコとやってきて、城の防衛を始めます。
敵が来ると自動で敵の方に向かっていき戦闘を始めてくれます。
個別での移動や、下の兵士アイコンを使って全体移動も可能です。
↓ クレリックは自動で回復役に徹してくれます。

あとは兵士毎に待機するか、攻撃するか選択できます。
回復魔法などもありますが兵士は戦闘をしていないと体力が回復するので、そこをうまく利用することも可能です。
利用方法としては、複数で敵を囲んだ場合に攻撃を受けるのは一人だけなので、受ける兵士をチェンジさせ、適度に回復しながら戦うなどで活用できます。
敵を倒すとお金が貰え(ただし1匹に対して1ゴールドだけ!)、味方を増やしながら防衛します。

難点はやはり操作性でしょう。
敵が四方から攻めてくるので、このユニットはこっち、こいつはこっちなどとイチイチやっている余裕がありません。
結果的にグループ分けして部隊編成して戦うことになるのですが、それでも近距離の兵士対応と、遠距離の弓兵対応など、部隊ごとに再度分割しないといけなくなります。
合計で8箇所(四方+前衛、後衛)+砦周りを監視しながら、死なないように打撃を受けた兵士をローテーションさせて、時には兵士を呼び出し、都度パワーアップさせて・・・、と、相当忙しいです。
↓ 混戦になると手が出せなくなります・・・

これでも、敵がある程度弱かったりすれば対応できるかもしれませんが、イージーでも相当強いです。
さらにお金がぜんぜん貯まらず、なかなかユニットも召喚出来ない為、死んでは補充の繰り返し・・・
これが致命的にゲームをつまらなくさせてしまっています。
RTS上級者は大丈夫だったりするのでしょうか?
グラフィックが良いだけに、逆に自分のゲーム才能のなさに意気消沈する罪な防衛ゲームでした。


115円
【これも好きかも・・・】
とある騎士団と幻のお城
コメント:ハドソン発の半自動で戦うユニットに命令を出して敵と戦っていくRTS。難易度が高いです。
価格:600円

ザ・セトラーズ
戦闘よりも生産体制を整える「内政」がメイン(あくまで戦闘はその後の一大イベント)な本格的RTS。おもしろいです。
価格:600円

Battleheart
コメント:思うように動かせない、という意味では近い?基本は戦闘のみのRTS。キャラがかわいくて良いです。
価格:350円

Legendary Wars
コメント:横型のRTS+RPGな防衛ゲーム。ちょっと忙しいですが、なかなかおもしろいです。
価格:115円

DOFUS : Battles
コメント:フランス産オンラインゲームのiPhone版。タワーディフェンス的RTSで、デザインが秀逸。
価格:350円 (体験版あり)

BioDefense: Zombie Outbreak
コメント:とにかく時間を消費しまくるが、その分おもしろいゾンビディフェンスゲーム。勝利というものがないので、いかに粘るか、という新境地を開拓した傑作。
価格:115円

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。