2

カテゴリ:
1Geomon
価格:無料
サイズ:19.7MB
言語:英語


iPhoneでできるポケモンライクなゲームをご紹介するシリーズ2回目ジオモン(Geomon)をご紹介。

G E O ・・・

GEO = Geographical = 位置情報。
そう、今作は位置情報とモンスタ-ハントが連動したポケモンの一歩先を行くゲームなのです。 こ、こいつできるぞ。

IMG_2138
ババーン!
ポケモンっぽい!
IMG_2049

仮想空間にモンスターがいて位置情報を使ってモンスターハントするゲームなんじゃないの?
察しの良い方はすでにそう予見しているでしょう。

そうです、まさにその通りなのです
が、やってみると位置情報はほとんど機能していませんでした。
なんとなくレーダーの下にGoogleマップがうす~く表示されているだけです。

↓ ほ、ほとんど地図が見えない・・・。
さらに場所によって出現するモンスターが違うわけでもなく・・・

IMG_2016

そして無駄に天気予報と温度表示
全然あてになんねえ。


ただし、中身はそれなりにおもしろい。

前回のiMonよりはポケモンに近くて

・5体のモンスターでチームバトルが可能。ただし相手は1匹。
・モンスターのレベルを上げて、特殊攻撃を習得。進化もあり。
・モンスターボールではなく、宝石でモンスターを捕獲。
・モンスターのタマゴとトレーナーシステムはなし。
・ポケモンに出てくる○○コーポレーションを真似て、エスパーコーポレーション。
・位置情報は使っていますが、すれ違いバトルみたいのはなし。
・ほかの人とモンスターのトレードが可能。
・フィールドマップはやっぱりないが、レーダーを使ってマップ上でモンスターハント。

以上がジオモンの内容です。

なお、ここではモンスターではなく、エスパーという呼び名ですが、めんどくさいのでモンスターと呼びます。

↓ さすがエスパー。半人半牛、顔は普通のお兄さん
IMG_2139

ゲームとしては、レーダーを使ってモンスターハントというのがメインになりますが正直そんなにたいしたものではありません

レーダー上にモンスターの位置が表示されるので、それをタップしてモンスターを拝見します。

↓ 赤い表示はレベルの高いモンスター、黄色は中くらい、緑が低いモンスターです。
IMG_2045

モンスター詳細では、そのモンスターの特徴などと一緒に弱点などが見れてしまいます。
戦うか逃げるか選べるので、吟味して戦うことが可能です。

このゲームのウリはモンスターのデザインでしょうか。
なかなか質感の良いグラフィックとなっています。

↓ 子供も喜ぶかっこよさ?

IMG_2019

なお、エスパー一覧を下記で見ることができるので、気に入ったモンスターがいたらゲームもやる気になるかもしれません(今の時点では見ている方の8割がやる気になってないと予想)
ESPERCORP - espers


それぞれのモンスターは種族があり、特殊な技を覚えていることがあります。

↓ 特殊攻撃があることはあるが、さほど戦闘に影響しない。使用後のグラフィックも全部一緒
IMG_2175

醍醐味であるモンスターハントは、アイテムショップでハント用の宝石を買って戦闘時に使用します。捕獲したいモンスターのレベルより自分のモンスターのレベルが高い場合のみ捕獲可能です。

また相手が弱まっているほうが獲得しやすいようです。ここはポケモンとまったく一緒。 

↓ 宝石を戦闘中に使用して捕獲。捕獲したモンスターはHPが減ったままです。
IMG_2176

捕獲したモンスターを含めて、戦闘で減ったHPは回復可能です。
ただし、次の回復まで少し時間を空けないと回復できません。

また、ストックの方のモンスターは回復されないので、回復したいモンスターをチームにいれておかなければいけません。

↓ HEALのボタンで回復。VAULTは持っているモンスター一覧。
IMG_2046

難点。
モンスターの進化がありますが、
やっている感じでは課金が必要です。
課金でTOKENというものが買ってそれと引き換えに進化させるようですが、なぜか現在は調整中で課金ができないようです(できてもしませんがっ)

そもそもこのアプリ、まだまだ発展中で、ここ1ヶ月で2.3回アップデートしています。
デザインもがらっと変わったりしているのでもっと良い仕様になるかもしれません。

最初はミッションなどがあってちょっと余分に楽しめる感じでしたが、アップデートした際にこちらも調整中になってしまってますからね。 

↓ 進化後の見た目だけ見ることができます。進化するモンスターとしないモンスターがいるみたい。
IMG_2173

所有できるモンスタ-は15体まで
こちらもTOKENを使って枠を増やす仕様になっています。

↓ 戦闘に参加する5体以外に10体までしか所有できないので、都度いらないモンスターは破棄していく。
IMG_2137

現代階の楽しみ方は、とりあえずモンスターハントがメインになるかと思います。

注意点としては、自分が使っているモンスター以上の
レベルは獲得できないので、強いモンスターを手に入れるには地道にレベルを上げていくことが必要です。

もうひとつの方法としては、レベルの高いモンスターを買う方法もあります。
先に一つ買っておけば、後はそのレベルと同等のモンスターを集めることが可能になります。

IMG_2170

そのほか、トレードなどもできますがこの辺はなんだかうまくいかず試せていません。
製作者側はその辺をウリにしたいみたいですけどね。


楽しみ方はそれぞれでしょうが、現段階ではバトルしながらモンスターを集めていくゲームという感じです。
グラフィックなどは悪い感じではないのですが、起動が遅かったり、サーバーに繋がり難かったりと、ゲーム性以外のところでちょっと不安定なのが気になります。

無料ゲームではあるのでその辺を加味して楽しむ分にはアリなのかなあとは思います。


11

無料


ふう、とりあえずこれでごまかしておくかな。
あまりにもセクシーすぎる! 海外の『ポケモン』コスプレイヤーたち!


【ポケモン、パクッたモン】

iMon
コメント:適度にポケモン・ライクなバトルトーナメントゲーム。
価格:85円
5




このエントリーをはてなブックマークに追加 Clip to Evernote