カテゴリ:
1

本日はiPhoneアプリではない話。

2007年頃に流行った都市育成webゲームMyMinCityをなぜか取り上げてみます。

ネット上に自分の都市を作って、街を発展させ、人口や歳入を増やすシムシティみたいなゲームなんですが、変わってるのがワタシの街(URL)に人がアクセスすると街が育つというところ。逆に言うとその方法でしか育たない。

今更ながらおもしろい試みだなあということでご紹介。
3

話をiOSに戻して、元々ブラウザゲームとして提供していたものをiOS用に移植するパターンはこれまでも良くあったのですが、今後もしばらく続くのではないかと思います。

個人的にはガラケーのゲーム(主にソーシャル系)がiOSに流入してくるよりは、小太郎ブログさんなどで取り上げられているようなブラウザゲームがもっと移植されてくる流れを期待しています。
 
そんなわけで、このwebツールも形を変えてiOSに移植されてもいいのになあと、思ったり思わなかったり。

街の成長をみんなで共有するゲーム。

海外のサービスですが、MyMinCityのサイトで非常に簡単な登録をすると、専用のURLを吐き出してくれる。

App Attackタウンはこれですな。
http://app-attack.myminicity.com/

最初はこんな感じでなにもない。
2

で、今どうなっているかというと、それはアクセスしてみて確認してみて欲しい。

App Attackタウン

成長してた?

このゲームは登録して生まれたURLが一つの街となり、そこに色々な人がアクセスすると街が育っていくゲームだ。うーん、シンプル。

まあ、似たゲームは他にあるだろうし、そんなにすごいものではないが、シンプルにアクセスだけでシステムが成り立ち、ほかの要素がないのがスマートで素敵だ。

↓ そのうちこんな感じに
2

カウントはUU(ユニークユーザー)でとってるようなので、1人につき1日1回だけカウントされるみたいだ。

街が大きくなると建物や人が増え、イベントが起こるようになるらしい。
どうやら別のURLを使って、人口だけを増やしたり、工業だけを発展させるとかできるようになるみたいだ。

↓ ゆくゆくはこんな感じになるらしい
mmc

今更ながら、せっかくブログをやってるのだから、ここで街を発展させてみたいなと思ったわけだ。
もちろん、参加した方みんなが街の発展を見ることができるからそれもまたいいね。

自分の街を作りたいならこちらでどうぞ。
MyMinCity 


【街系アプリあれこれ】

街を作るngmocoの良作。建物や人がかわいいので、他の作品よりはこれを。初期から続けている人はいるのだろうか。
1


誘導系のゲーム。このゲームのなにが良いって、道路図が現実に則していること。 ニューヨーク5番街でゲームができる。
1


街を使ったパズル。なかなかおもしろい。
1