Monster TD 1 - 重圧かつ硬派なタワーディフェンス(無料)
- カテゴリ:
- タワーディフェンス
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/7/d/7d50c110.png)
Monster TD 1
価格:無料
サイズ: 14.2 MB
言語: 英語
コメント:硬派なタワーディフェンス。タワーの種類は20種類とかなり豊富だが、画面が小さく、操作性が悪いのが難点。
重厚かつ格式高いゴシックメタルのようなタワーディフェンスをご紹介します。北欧メタルではありません。
そんなメロディックな要素は今作にはありません。
ハードコアメタルというほどコアでもなく、スラッシュメタルと呼ぶにはスピーディさがないが、様式美だけは兼ね備えています(適当にイメージしてみてください)
とにかく硬派なタワーディフェンスです。
![IMG_0602](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/7/a/7a33f8c8.png)
![IMG_0594](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/5/6/5619d197.png)
1画面に収まる見下ろし型で、ルートも決まっている典型的なタワーディフェンスです。
タワーは10種類、それぞれのタワーに成長要素があり、最大で15段階まで強化できます。
敵は11種類でその内、空中の敵が2種類、ボス級が3種類。
↓ ボス戦の前にはボスアラートが。
![IMG_0597](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/6/f/6fd08768.png)
特徴はそのタワーの豊富さでしょう。
地上、空中攻撃、広範囲攻撃、スロー、スタン、サンダー、毒系などに加え、範囲内で敵を倒した場合にゴールドが手に入るタワー(Cleeps!の貯金箱とはちょっと違う)、対ボス専用タワー(?)などがあります。
それらが強化されることで、特色ある成長をします。
↓ タワーの種類はとにかく豊富。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/7/1/71eb7ed5.jpg)
その段階もかなり多く、1つのタワーにつき、初期の5段階、中期の5段階、最終の5段階強化できるのですが、最終段階が2手に分かれているタワーもあります。
その場合、最終分は合計で5段階までという中途半端なパワーアップをします。
↓ これ以上は上がらず・・・。なんだか中途半端。
![IMG_0601](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/3/6/36c8a1af.png)
正直、タワーの種類は豊富ですがやってみるとそれほど違いが見受けられません。。
初見で適当にタワーを置いて初めて見ましたが、ほぼノーミスで進み、タワー強化を重点的にやっていけば、ステージだけがどんどん進みます。
またズームアップなどができないので、細々と攻撃しているだけしか見れないのもちょっとさみしいです。
↓ ボス戦ですが、自分の攻撃によりほとんどボスの姿は確認できず・・・。
![IMG_0599](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/b/b/bb5e8bb6.png)
そして、画面が小さい&ズームアップができないということもあり、「タワーの設置」「タワーのアップグレード」など、いたることろで操作性が悪いです・・・。
特にアップグレード時に、「アップグーレドしますか?」「はい」の「はい」のボタンが異様に反応が悪いっ!
なぜ、そこだけそんなに悪いのかよくわかりませんが・・・、なぜかアップグレードさせてくれない恐怖仕様。
↓ ステージは3つ。これは2ステージ目。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/e/a/ea0b1ae3.jpg)
音楽と効果音は重厚な感じで良いです。
タワーディフェンスをある程度やったことがある方が、「たまにはオーソドックで骨太なやつをいっちょやってみるか」、と始めるには良いと思います。
↓ 3ステージ目。
![2](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/4/6/46809835.jpg)
タワーディフェンス初心者がいきなりこれをやると、TDが好きにならないはずなのでご遠慮ください。
なお、タイトルに「1」とありますがまだ「2」はありません。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/b/6/b60d6b19-s.png)
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/0/9/0937f8d0.gif)
無料
※価格は記事掲載時のものです。実際の価格はiTunesストアでご確認ください。
【これも好きかも・・?】
The Creeps!
コメント:見下ろし型タワーディフェンスの名作。オブジェクトを破壊できるなど特徴あり。
価格:230円
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/2/9/29f07080-s.jpg)
Fieldrunners
コメント:タワーディフェンスを語る上で外せないもうひとつの名作。iPhoneで自由にタワーを設置できるゲームの魁とも言える作品でとにかくおもしろい。こちらはあまりセールになりません。。
価格:350円
![2](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/2/0/201e2cf1-s.jpg)
geoDefense
コメント:名作タワーディフェンス。おもしろいです。
価格:230円
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/7/4/7438b8a4-s.jpg)
geoDefense Swarm
コメント:geoDefenseの続編。今作はHEXに変わっており、前作とは戦略が異なります。こちらもおもしろい。
価格:230円
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/6/c/6cf91f15-s.jpg)
7 Cities
コメント:こちらも人気の高いタワーディフェンス。海洋系では一番面白いかと。
価格:350円
![3](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/9/0/9013c995-s.jpg)
4Towers: Episodic TD
コメント:ネオンが美しい硬派なタワーディフェンス。タワーは4つしかないですが、連結させることで違う効果が生まれる一風変わったTD。ボスも出てきておもしろい。
価格:230円
![7](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/9/3/9365d35e-s.jpg)
Holy Moly Dragons
コメント:ドラゴンを配置していくタワーディフェンス。凝ったグラフィックと独特の世界観が、好きな人にはたまらないはず。個人的には楽しめました。
価格:230円
![1](https://livedoor.blogimg.jp/vladimirputin/imgs/b/0/b0478dfe-s.jpg)
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。