7 Cities - 名作海洋タワーディフェンスがセール中!(350円→115円)
- カテゴリ:
- タワーディフェンス
7 Cities
価格:350円→115円
サイズ:40.7 MB
言語: 英語
コメント:海洋タワーディフェンスの名作。川や海の沿岸で攻めて来る海賊を迎え撃ちます。
確か2008年末くらいのリリースだったので、少し古いものですが、もちろん今でも十分おもしろいです
(ごめんなさい、攻略記事が間に合っていません)
敵(海賊)のルートが決まっているタイプのTDで、 特徴としてはタワーの成長要素が複数あることでしょうか。
少しルールが複雑ですが、クリア後のサバイバルモードやタワーを自由に設置できる「Open Waters」モードなど、長く楽しめると思います。
おすすめです。
あわせて、最近リリース&値下がりしたRTS、RPG系アプリで気になったもの(でもやってない!)を続きでご紹介。
350円→115円
War Evolved
価格:230円→115円
ざっくり言ってしまえば「戦争の歴史」というような横スクロール型RTSのようです。
元はフラッシュゲームのようですね。
古代から始まり、中世、近代などのシチュエーションで戦闘を繰り広げるRTSのようなのですが、下の画面からもわかるように、ドラゴンとか空想の生き物も混ざってるのがミソ。
ちょっとやってみましたが、なんと複数人で攻撃することができず、下の画面のように先頭で戦闘している人(ギャグではありません)が終わるのを順番待ちするというトイレ待ち状態。
場合によっては敵の拠点から自分の拠点まで長ーい行列ができます。これは斬新!
↓ ラクダで戦ってみたい、と思わせるキャプチャ。Doodle系とも言えなくもない。
Monarchia: Second Dawn
価格:230円
気になるけど、なんだか手が出ない街育成/開発シミュレーション。
3Dな見た目が激しく気になりますが、たぶんやってみると見た目だけで中身はたいしたことない、ということがありえそうで、しばらくは手を出さなそうな作品。
フリーミアム系の臭いもちょっとちょっとしています。
↓ どなたかお願いします。
7 Stories
価格:350円→115円
こちらも気になるけれど、手が出ない懐かしい感じのRPG。
タイトル通り7つのストーリーが楽しめるそうですが、うーん、そんなに楽しめるものなのか。
ファミコン時代を思い起こさせるドラクエ型RPGのようです。
↓ 戦闘シーンはこんな感じ。
↓ なんとなくこの画面だけでそれぞれの境遇がわかってしまう・・・。
Slay the Dragon
価格:115円
ローグライクなドット絵のダンジョンRPG。
もはやこの手のグラフィックは、第一印象だけでやる、やらないがわかれると思いますが、おもしろそうではあります。時間があれば挑戦予定。
↓ PCゲーム的なグラフィック。
Starbase Command
価格:115円→無料
宇宙を舞台にしたRTS。
長いこiPhoneの中で寝かしてあるアプリですが、今回無料になっているようです。
宇宙ものがありで、気になった方はどうぞ。
Eternity Warriors
価格:無料
リリースが多すぎて困ってしまう「Glu Games」のアクションRPG。
無料なのでアクションRPGが苦手でなければありかと思います。ユーザーレビューの評価もまずまず。
そのうち試してみる予定ですが、今は手が空いていないのでこちらで掲載。
魔王なんてたおしちゃうから!2nd
価格:無料
GREEということで、ちょっと手を出しそこねている作品。
説明を読むとタイムリープ・ダークファンタジーらしいです。なんだそれ?
このほかにもGREEには気になるアプリもありますが、今作は「爆弾を設置しながらダンジョンで暴れる」という豪快な戦闘システム?らしいです。一瞬ボンバーマンかと思いますがグラフィックはRPGっぽいです。
↓ アイコンの二次元系の画像があまり好みではありませんが、気にはなってます。
こちらでご紹介していなくて気になっている作品は解説付きでご紹介する予定です。
※価格は記事掲載時のものです。正しい価格はiTunes Storeでご確認ください。
価格:230円→115円
ざっくり言ってしまえば「戦争の歴史」というような横スクロール型RTSのようです。
元はフラッシュゲームのようですね。
古代から始まり、中世、近代などのシチュエーションで戦闘を繰り広げるRTSのようなのですが、下の画面からもわかるように、ドラゴンとか空想の生き物も混ざってるのがミソ。
ちょっとやってみましたが、なんと複数人で攻撃することができず、下の画面のように先頭で戦闘している人(ギャグではありません)が終わるのを順番待ちするというトイレ待ち状態。
場合によっては敵の拠点から自分の拠点まで長ーい行列ができます。これは斬新!
↓ ラクダで戦ってみたい、と思わせるキャプチャ。Doodle系とも言えなくもない。
Monarchia: Second Dawn
価格:230円
気になるけど、なんだか手が出ない街育成/開発シミュレーション。
3Dな見た目が激しく気になりますが、たぶんやってみると見た目だけで中身はたいしたことない、ということがありえそうで、しばらくは手を出さなそうな作品。
フリーミアム系の臭いもちょっとちょっとしています。
↓ どなたかお願いします。
7 Stories
価格:350円→115円
こちらも気になるけれど、手が出ない懐かしい感じのRPG。
タイトル通り7つのストーリーが楽しめるそうですが、うーん、そんなに楽しめるものなのか。
ファミコン時代を思い起こさせるドラクエ型RPGのようです。
↓ 戦闘シーンはこんな感じ。
↓ なんとなくこの画面だけでそれぞれの境遇がわかってしまう・・・。
Slay the Dragon
価格:115円
ローグライクなドット絵のダンジョンRPG。
もはやこの手のグラフィックは、第一印象だけでやる、やらないがわかれると思いますが、おもしろそうではあります。時間があれば挑戦予定。
↓ PCゲーム的なグラフィック。
Starbase Command
価格:115円→無料
宇宙を舞台にしたRTS。
長いこiPhoneの中で寝かしてあるアプリですが、今回無料になっているようです。
宇宙ものがありで、気になった方はどうぞ。
Eternity Warriors
価格:無料
リリースが多すぎて困ってしまう「Glu Games」のアクションRPG。
無料なのでアクションRPGが苦手でなければありかと思います。ユーザーレビューの評価もまずまず。
そのうち試してみる予定ですが、今は手が空いていないのでこちらで掲載。
魔王なんてたおしちゃうから!2nd
価格:無料
GREEということで、ちょっと手を出しそこねている作品。
説明を読むとタイムリープ・ダークファンタジーらしいです。なんだそれ?
このほかにもGREEには気になるアプリもありますが、今作は「爆弾を設置しながらダンジョンで暴れる」という豪快な戦闘システム?らしいです。一瞬ボンバーマンかと思いますがグラフィックはRPGっぽいです。
↓ アイコンの二次元系の画像があまり好みではありませんが、気にはなってます。
こちらでご紹介していなくて気になっている作品は解説付きでご紹介する予定です。
※価格は記事掲載時のものです。正しい価格はiTunes Storeでご確認ください。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。