Twin Bee - iPhoneにツインビーがやってきた。

TwinBee
redscarfgame
価格: 85円

※非リンクにしてます
redscarfgame
価格: 85円

※非リンクにしてます
エイプリルフールネタかと思ったでしょ?
ホントです。
でも、これ、絶対ダメです。
3/31にひっそりとツインビーがiPhoneに登場しました。
でも中国産の完全NGモノ。
リジェクトされずにまだiTunes Storeに残ってしまっています。
なんでこんなの通っちゃったんだろ。。。

中身はほぼリアル・ツインビーでした。
↓ これはなんか違う

動きはタッチ操作に最適化されていて、ちゃんと動きます。
エミュレーター系かと思ったら、どうやら背景が書き直されてる(富士山みたいのがやたら出てくる)

雲の位置や敵の登場パターンは記憶ではオリジナルとほぼ一緒。
↓ 最初の敵の登場の仕方など、結構記憶に残ってる通り。

雲から出てくるパワーアップベルの内容もオリジナル通り。
↓ バリアとか。

↓ 分身も。ただし、こちらはちょっとぎこちない動き。

ないのは地上攻撃。
ただし、一度攻撃を食らうと腕がなくなって救急車みたいのがくるのは一緒。
ボスも馴染みある攻撃パターンをしてくる。

うーん、リリース元の「redscarfgame」は「Go Sheep Go」というアプリでも「Shaun the Sheep - Home Sheep Home 2」をパクってます。
Appleさんにはこういう著作権にかかわるものをなんとかして欲しいものです。
なお、リンクは特に設けていません。
買わないように!
なお、「出たな!ツインビー」はPC Engine Game BOXでできるので、やりたい方はそっちをどうぞ!
↓ これはなんか違う

動きはタッチ操作に最適化されていて、ちゃんと動きます。
エミュレーター系かと思ったら、どうやら背景が書き直されてる(富士山みたいのがやたら出てくる)

雲の位置や敵の登場パターンは記憶ではオリジナルとほぼ一緒。
↓ 最初の敵の登場の仕方など、結構記憶に残ってる通り。

雲から出てくるパワーアップベルの内容もオリジナル通り。
↓ バリアとか。

↓ 分身も。ただし、こちらはちょっとぎこちない動き。

ないのは地上攻撃。
ただし、一度攻撃を食らうと腕がなくなって救急車みたいのがくるのは一緒。
ボスも馴染みある攻撃パターンをしてくる。

うーん、リリース元の「redscarfgame」は「Go Sheep Go」というアプリでも「Shaun the Sheep - Home Sheep Home 2」をパクってます。
Appleさんにはこういう著作権にかかわるものをなんとかして欲しいものです。
なお、リンクは特に設けていません。
買わないように!
なお、「出たな!ツインビー」はPC Engine Game BOXでできるので、やりたい方はそっちをどうぞ!

TwinBee
redscarfgame
価格: 85円

redscarfgame
価格: 85円

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。