ケイブス&クリーチャーズ - ローグライクなアクションRPGの隠れ名作。
ローグライクなハック&スラッシュRPG、ケイブス&クリーチャーズのご紹介です。
何十年前のPCゲームか!と突っ込みたくなる見た目はさておき、無骨なスタイル、ゲームとしての妙な気持ち良さもあって、シンプルながらなかなか楽しめます。
国産のアプリですが、海外を意識して完全に英語仕様なところも魅力。
あえてレトロな雰囲気を作り込んだ(?)、ローグライクなアクションRPGです。
シンプルなゲームですが、なかなか奥深いですよ。
↓ 操作は仮想パッド。それほど快適ではないけど、まあいいとする。
ゲームの目的はドラゴンの討伐。
ローグライクらしく、 洞窟の形状は遊ぶたびに変化します。
60種類を超えるクリーチャー、100種類を超えるアイテムなど、まあ、今時たいした数でもないですが、根底にあるゲームのおもしろさはなかなか考え抜かれています。
↓ 階毎にいろんな敵なうごめいている。
例えば、敵に攻撃する時。
突進してぶつかるだけなのですが、反動でぼよーんと主人公が跳ね返るんですよ。
それが、ぶつかり合ってる感じがしてなんとも気持ちが良い。
↓ わかりにくいですが、ぶつかった後・・・
そのほか、あるアイテムを使うと一部のクリーチャーが仲間になって、近くにいても素通りできたり。
(敵の属性があるということですね)
敵対するクリーチャー同士が主人公そっちのけで攻撃し合っていたり。
↓ これもわかりにくいが、敵同士が戦ってる図・・・
細かい場面葉どうでもいいですが、時々、ものすごい数の敵同士が争ってる時があり、敵に気付かれないようにこそーとすり抜けて行ったりとか、意外にスリリングな気分を味わえます。
↓ 数が多ければひたすら無視。
あと、ローグライクの楽しみといえばアイテム集め。
このゲームでは基本的に見つけたアイテムは鑑定しないと使い物になりません。
↓ おいしそうなお肉も鑑定しないと毒入りかも。
鑑定ができたり、呪いを解除できる石像と、回復の泉は各フロアにかならず1つずつあります。
↓鑑定は真ん中に移ってる石像のところでできる
鑑定によって毒が混ざってる回復アイテムを見極め、より良い武器を見つけ、強化し、主人公を強くしていく。
武器により攻撃範囲や攻撃速度が変わったり、なかなか芸が細かいです。
倒したクリーチャーをコレクションで見れるのもいいですね。
余分なストーリーなどなく、全く説明もないゲームですが、その無骨さが結構はまりますよ。
ケイブス&クリーチャーズ - 無料レトロアクションRPG
Relaxy
価格: 無料
【これもオススメ】
今回は力をいれたご紹介!どれもオススメです。
有料ですが、ダークな世界観がかっこいいおすすめローグライク
Relaxy
価格: 無料
【これもオススメ】
今回は力をいれたご紹介!どれもオススメです。
有料ですが、ダークな世界観がかっこいいおすすめローグライク
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。