2012 2月 24 18:30:11 真・女神転生 - 遂にでた!iPhoneで一番待ってたシリーズ! カテゴリ: RPG シミュレーション 真・女神転生Index Corporation価格: 1,200円 あの女神転生が前触れもなく唐突にリリースされました。ファミコン時代をすっ飛ばして、スーファミの「真」です。エミュレーターにするならファミコン時代の「Ⅰ、Ⅱ」をセットにしたものでもワタシは良かったのですが。一般的にはスーファミの「真」からのファンが多いからかもしれません。画面が小さいとか、ドットが荒いとか、ちょっと値段高くね?というのはおいといて、もう堪らんなあ。こんごともよろしく・・・ タグ :#縦型#RPG
2011 7月 28 09:30:05 Avatar Fight - My Bruteが好きならこちらも。闘技場・戦士育成ゲーム。(無料) カテゴリ: 育成/経営シミュレーション Avatar Fight価格:無料サイズ:12.4MB言語 英語コメント:闘技場の戦士育成ゲーム。Avatar Fightと言ってる割には使用できるキャラが異常に少なく、闘技場は一緒の見た目だらけ。 まだこっちはやってる人少ないですよ~2011/7/20にリリースされたばかりなので、まだまだ始めた方も少ない闘技場の戦士育成ゲームAvatar Fightを軽くご紹介。はっきり言ってMy Bruteと同じです。しかも後発ながらキャラメイクができなかったり、師匠/弟子といったMMO的連帯要素もなかったりと、だいぶ劣化しているまさに模倣品。My Bruteもだいぶ野暮ったいと思いましたが、こっちはさらに輪をかけて野暮ったいです。でも始めたばかりは妙におもしろかったりするから不思議。↓ やめろよ、熱いよ・・・ タグ :#横型#闘技場#RPG#育成
2011 6月 30 18:00:01 Deep Deep Dungeon - 地味にはまる自動生成ダンジョンRPG!(350円→115円) カテゴリ: RPG Deep Deep Dungeon価格:350円→115円サイズ: 19.0 MB言語: 日本語、英語、韓国語コメント:タップのみで進むシンプルなダンジョンRPG。挑戦するたびにダンジョンは自動生成。50フロアのダンジョン、30種類敵、10段階の武器の強化が可能。The War of EustrathとあわせてDeep Deep Dungeonもセールを行っています。こちらは少し前に無料セールも行っていましたが、今回は115円です。今回のセールは販売会社のiQubi(韓国の制作会社)がApp-Storeデビュー1周年を迎えたことと、2011年版のdevelop 100で、この1年、評価がよかったゲーム製作者の一つに選ばれましたことが理由のようです。※ちなみにdevelop 100の1位は任天堂でした。確かにこの2作品共非常に良く出来ています。こちらの Deep Deep Dungeonも完全日本語化されており、日本のゲームかと思うほどの仕上がりです。シンプルながらやり込める感じで おもしろいですよ。 タグ :#縦型#自動生成ダンジョン#RPG
2011 5月 31 12:00:03 Dungeons & Such - 素朴で懐かしいダンジョンRPG(350円→115円) カテゴリ: RPG Dungeons & Such価格:350円→115円 (2011/5/31時点)サイズ:61.9 MB言語: 日本語、英語コメント:このアイコンはどうなんだっマップなしのダンジョンRPG。昔からアップデートを繰り返している印象があるので、現在はかなり良い状態になっているようです。ずっとやってみようと思いながらなかなか試せてなかったDungeons & Suchが夏セールで66%オフになっていますね。350円が115円です。独学で作られた素朴で懐かしい感じのマップ無しダンジョンRPGです。ダンジョンに潜り、レベルを上げ、宝を探し、ボスをやっつけるという、RPGらしいRPGのようなので、「ゆけ勇者」、「RPGっぽい」、「闘技場RPG」などをやられた方は試してみる価値ありかも。ユーザーレビューも絶賛の方が多いです。わたしはこれからはじめるので・・・、またレビューいたします。 タグ :#縦型#RPG#テキスト
2011 5月 30 12:55:12 闘技場RPG - ザ・テキスト育成RPG。ただし、おもしろい。(無料) カテゴリ: ショートゲーム 闘技場RPG価格:無料サイズ:4.8 MB言語: 日本語コメント:全編テキストのみで進行する育成RPG。画像がない分、シンプルにぎゅっと凝縮されており、RPGの醍醐味を堪能できます。通勤中のOLなんかがやってたら惚れる(?)テキスト型の育成RPG「闘技場RPG」のご紹介です。グラフィックらしいグラフィックはほとんどなく、基本的にほぼテキストのみで構成されている一見カジュアル、でも濃密なRPGです。パッと見ではほとんどの方が惹かれないと思いますが、「ゆけ勇者」があれだけ評価されたのを思えば、今作もそれなりに万人向けともいえなくもない(どっち?)かなと。こっちはオフラインで楽しめますからね。合間にやるにはもってこいです。内容はクラス分けされた闘技場で戦いを繰り返し、レベルを上げ、能力値にポイントを振り分け、武器と魔法を購入してさらに強化していく、ということをテキストベースでコツコツと進めていきます。ほんとにコツコツという言葉がぴったりで、地味なレベル上げや能力値の配分調整に忍耐が必要。「エルミナージュ」や「ウィーザードリー」とかで、ひたすら初期の能力値を調整し続けることができる方、もしくは「ゆけ勇者」からもう少し踏み込んだRPGがやりたい方にはおすすめです!↓ 地味っ! タグ :#縦型#テキスト#RPG
2011 5月 17 12:30:11 RPGっぽい - 「ちょこっとRPG」との相乗効果のススメ。(無料) カテゴリ: ショートゲーム RPGっぽい価格:無料 サイズ:4.9 MB言語: 日本語コメント:RPGから戦闘の要素とフィールドを探索していく要素のみ抜き出したカジュアルゲーム。 ちょこっとRPG「魔王の塔」価格:無料 サイズ:6.6 MB言語: 日本語コメント:こちらはRPGから武器収集とダンジョンの攻略(といっても塔を登るだけ)を抜き出したカジュアルゲーム。1,000階を越えたあたりから結構キツイです。ちょこっとRPG「魔王の塔」とほぼ同時に始めて、片一方が体力減ったらもう片一方を始めて、そっちが減ったら今度は体力が回復した方をやるというのを交互に続けて、ほぼ同時期に「RPGっぽい」はクリア、「ちょこっとRPG」はステータスに星が付く1200階まで到達したので、記念(?)に投稿です。(実際は2,000階程度まであるみたいですけどね、結構レベル上げないとダメみたいなので断念!弱っ)共通点はどちらも個人製作。すごいですね。カジュアルかつボタンひとつで進んでいくゲームなのでちょっとした合間にゲームをやりたい方にはおすすめです。ほんとにさくっとできますからね。どちらもはまりました。 タグ :#縦型#RPG#カジュアル